この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

はい、どーも僕です。
にくだるまんです。
(@nikudarman)
僕ってこんなやつ!
- 低所得の介護業界所属
- キャンプ歴15年
(ファミリーキャンプは9年ぐらい) - キャンプ用品にこだわり無し
- 嫁1人子供3人の巨大ファミリー
- 豚バラをこよなく愛する男

キャンプでも気持ちよく快適に寝たい!

キャンプは不自由を楽しむものじゃないか!我慢しなさい!

じゃあ、もうキャンプ行かない!

いや、それはちょっと・・・。
こういう経緯から、キャンプでの快適な寝心地を求め辿り着いたのが、コールマンのインフレーターマット「ハイピーク」
子供達や奥様、ご主人も納得の上でキャンプを楽しみたいじゃないですか。
でも、割と高額で購入に迷ったわけです。
結論としては、買って後悔なし!
むしろ、嫁ありがとう。
キャンプでも腰痛くない。快適です。

マット?いやいや。
ベッドと言っても過言ではない!
設営の時間短縮ができて、子供と遊ぶ時間や、ゆっくり過ごす時間が増えて最高!
家でも使えるし、急なお客さんが来たときのベッドにもなる。
キャンプと自宅と使えて一石二鳥の最強インフレーターマットです。

ほな、いこか!
コールマンのショップの製品情報の詳細は以下の通り。
商品名 | コールマン インフレーターマット ハイピーク ダブル |
メーカー | Coleman/コールマン |
品番 | 2000036154 |
総重量 | 約5㎏ |
サイズ | 約200×128×10㎝ |
収納サイズ | 約31×70㎝ |
主素材 | ポリエステル、ポリウレタンフォーム |

お世辞にも価格は安いとは言えません!
でも、実際買ってみて数年使ってますが、多くのキャンパーに人気な理由が分かります。

10㎝の厚みは寝心地最高!
シングルサイズはこちら。
商品名 | コールマン インフレーターマット ハイピーク シングル |
メーカー | Coleman/コールマン |
品番 | 2000036153 |
総重量 | 約2.7㎏ |
サイズ | 約200×68×10㎝ |
収納サイズ | 約21×70㎝ |
主素材 | ポリエステル、ポリウレタンフォーム |


僕たちファミリーだから、ダブルサイズを購入しました!
ソロキャンプならシングルで十分やね!

快適な寝心地と引き換えに、大きいんですよ。
GOD of Drinkのグリコマイルドカフェオレと比べても一目瞭然。
正直、ジャマです。笑
もう一個持ってるロゴス(LOGOS)のインフレーターマットより大きい。
そりゃそうだ、だって厚みが倍の10㎝なんだもの。
どんなけ小さくしても、大きいんです。笑
重量も5㎏ですから。
車に乗せる時も、まぁジャマですわ。
でも、寝心地最高ですから。
キャンプしてるとは思えない寝心地。
多少のスペースは我慢するしかないです。
家でも車でも。


僕、185㎝115㎏ですが、全く問題ないね。
真っすぐ寝ても足出ないよ。
テントの中に広げてもまだまだスペースある。
一般的なテントの中だと、もう一枚ダブルサイズのマットと、シングルのマットが入る。
5人家族だとそのセットが必要になります。
1枚だけの購入だと、マットの取り合いになります。
ってか、なってます。笑
結局、もう一枚は最低でも購入することになるんだよね。笑
もう一枚は、ロゴスのインフレーターマット5㎝です。

テント設営したら、マットを準備。
エアーバルブ開けて2~3時間放置!
これだけで膨らむ!


終了!
簡単でしょ?
コールマンのインフレーターマットは、内部にウレタンフォームが入っており、バルブを開けるだけで自動的に空気が入ります 。
ウレタンフォームは、地面からの冷気や暑さを遮断し、断熱性や寝心地を高めますからね。
ほったらかしで完成です。

便利よな!
実際には、マットの上にシュラフ敷いて寝ます。
寒い時期でも、床から冷気を感じる事もないです。
超快適です。
ロゴスのインフレーターマット5㎝よりも寝心地がいいので、こちらは嫁が使っております。

バラさんでええねん!
一応、他にも空気の入れ方あるので紹介しておきます。

公式には、収納袋を利用してパンパンに空気を入れられると記載があります。
そんなことしなくても、快適に寝られます。
なにも問題ないです。
そんなことしてるなら、子供と遊ぶか、ゆったりした時間を楽しむ方が良し!
115㎏の大男が寝ても凹みも気にならないです。

さすがアウトドア名門ブランドやで!

収納袋も使うのもめんどくさい。
でも、パンパンに空気入れたい!という方にはコレ。
- 充電式
- 空気入れる・抜くの両刀使い
- エアマットだけじゃなくて火起こしの風にも使える
僕も持ってますけど、空気入れには使ってないです。笑
キャンプだけではなく、他のアウトドアにも使えます。
一家に一台あれば便利なアイテムです。
- 口で空気を吹き込まない
- 空気は入れすぎない
口で空気を吹き込むと、内部に水分が入り込みます。
カビや故障の原因となりますので、やめましょう。
空気を入れすぎるとバルブに負担がかかったり、破裂する恐れがあります。
適度な硬さに調節しましょう。

片付けが大変なんですよ。
一番のデメリットが片付けが大変です。
僕なりの空気の抜き方のコツを伝授しておきます。
収納袋にスルっと入ります。
この片付け方をチェックしてもらえば、デメリットも無くなります。

半分にして、全体重を乗っけて軽く空気を抜きます。

バルブはこの状態にしておきます。

膝が超大事です。
1回じゃ無理なので、2回します。
1回目は、ざっくり空気を抜いて行きます。

空気抜きながら進めていくと、こんな感じでズレてきます。
でも、気にしない!
気にしないで最後まで行ってください。
一回じゃ無理なんで。笑
最後まで行ったら、バルブを閉めます。

広げ直します。
うん。かなり空気が抜けていますね。
この状態から、もう一回空気抜きながら整えていきます。

巻き終わったら、バルブを閉めて、またがります。
コールマンのインフレーターマット10㎝は、固定のテープがついてます。
マットにまたがりながら、締め付けます。

股に挟んだまま、収納袋に入れていきます!
完成!お疲れ様でした!
どう?収納袋に余裕あるでしょ?

まぁ、体重のなせる技やな!
色んなレビュー見ても「片付けが大変」って書いてある。
だけど、この片付け方を知ってたら問題なし!
時間にして、約7分!
7分頑張れば片付きます。
7分の頑張りで、6時間以上の快適な睡眠が手に入ります。
片付け大変ですけど、子供達と一緒にキャッキャウフフしながら片付けるのも楽しいもんですよ?

まぁ、これ使えばもっと簡単にできます。
できますけど、なんか負けた気しますやん!!笑

キャンプって不便を楽しむもんですやん!
メリット、デメリットざっくりこんな感じ!
メリット
- 寝心地最高!
- 115㎏デブが寝ても大丈夫!
- 設置が楽ちん!
デメリット
- 庶民には値段が高い
- 片付けが大変
- 収納時のサイズが大きい
あなたの背中もう少し押しましょう。
僕ね、家にお客さん用の布団無いんですよ。
インフレーターマットがあるから。
寝袋もあるし。
そうなるとお客さん用の布団いらないのよ。
収納も布団よりかは、スペース取らないし。
一石二鳥でしょ?
自宅でも、キャンプでも使える。
となると、もう半額じゃん。
お客さん用の布団の購入代まで考えれば実質無料じゃん。笑
僕はそこまで考えて購入に至りました。
いつでも泊まりに来てください。
シングルサイズにするのか、ダブルサイズにするのかはあなた次第!
持ってて損はしないキャンプギアですわ!


どうしても、いきなり購入が不安なあなたは、一度レンタルして使用してみるってものおすすめ!